コンテンツの正確性等を高める努力はしますが、保証は一切いたしません。
単語 | 読み | フルスペル | 概要 |
EAI | イーエーアイ | Enterprise Application Integration | エンタープライズアプリケーション統合 |
EBCDIC | エビシディック | Extended Binary Coded Decimal Interchange Code | 8ビットの文字コード体系 |
e-business | イービジネス | 電子化された企業活動の諸形態 | |
ebXML | イービーエックスエムエル | electronic business XML | XMLのビジネス利用の仕様を定義する団体・技術標準 |
EC | イーシー | electronic commerce | ネットワークで契約などを行なう取引形態 |
ecash | イーキャッシュ | ネットワーク型電子マネー | |
ECC | イーシーシー | error correcting code | 「誤り訂正符号」の略 |
ECCメモリ | イーシーシーメモリ | Error Check and Correct memory | 誤り訂正が可能なメモリ |
ECHONET | エコーネット | ネットワークの規格 | |
ECMA | エクマ | European Computer Manufacturer Association | ヨーロッパ電子計算機工業会 |
ECMAScript | エクマスクリプト | JavaScriptの標準規格 | |
ECOM | イーコム | 電子商取引推進協議会 | |
ECP | イーシーピー | Extended Capabilities Port | パラレルポートの拡張仕様の一つ |
Eden | エデン | 組み込み機器向けx86互換プラットフォーム | |
EDI | イーディーアイ | Electronic Data Interchange | 電子データ交換 |
EDO DRAM | エドーディーラム | Enhanced Data Out Dynamic Random Access Memory | 読み出し時の連続転送速度を向上させたDRAM |
EDP | イーディーピー | Electronic Data Processing | 「電子データ処理システム」の略 |
EEPROM | イーイーピーロム | Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory | 電気的に内容を書き換えることができるROM |
EFS | イーエフエス | Encrypting File System | NTFSが持つファイル暗号化機能 |
EGP | イージーピー | Exterior Gateway Protocol | 経路情報をやり取りするためのプロトコルの一つ |
EHCI | イーエイチシーアイ | Enhanced Host Controller Interface | USBコントローラの種類の一つ |
EIA | イーアイエー | Electronic Industries Alliance | 「(米国)電子工業会」の略 |
EIP | イーアイピー | Enterprise Information Portal | 企業情報ポータル |
EISAバス | エイサバス | Extended Industrial Standard Architecture | バスの規格 |
EJB | イージェービー | Enterprise JavaBeans | Enterprise Java仕様の一部 |
ELC | イーエルシー | Embedded Linux Consortium | 組み込み用途でのLinuxを促進する業界団体 |
ElGamal暗号 | エルガマル | 公開鍵型の暗号方式 | |
ELディスプレイ | イーエルディスプレイ | electroluminescence display | エレクトロルミネッセンスディスプレイ |
Emacs | イーマックス | Editting MACroS | UNIX環境で普及しているテキストエディタ |
イーメール | Electronic Mail | 電子メールシステム | |
EMS | イーエムエス | Electronics Manufacturing Service | 電子機器の受託生産を専門に行なう企業 |
EMS | イーエムエス | Extend Memory Specification | MS-DOSシステムでのメモリ拡張仕様 |
Enable | イネーブル | ||
Endキー | エンドキー | キーボード上のキー | |
Energy Star | エナジースター | 電気機器の省電力化プログラム | |
Enhanced SpeedStep | エンハンストスピードステップ | 拡張版SpeedStepテクノロジ | |
ENIAC | エニアック | Electronic Numerical Integrator And Calculator | 真空管を使用したコンピュータ。実際には世界初ではない。 |
Enterキー | エンターキー | キーボード上のキー | |
EOF | イーオーエフ | End Of File | ファイルの終端を示すコード |
EOS | イーオーエス | Electric Ordering System | 電子発注システム |
EPG | イーピージー | Electronic Program Guide | 「電子番組ガイド」の略 |
EPIC | エピック | Explicitly Parallel Instruction Computing | 明示的並列命令コンピューティング技術 |
EPOC | エポック | 携帯端末向け32ビットOS | |
EPP | イーピーピー | Enhanced Parallel Port | パラレルポートの拡張仕様のひとつ |
EPROM | イーピーロム | Erasable Programmable Read Only Memory | 記憶の消去・書き込みを何度でも行えるROM |
EPS | イーピーエス | Encapsulated Post Script | PostScriptファイルの形式 |
EPS | イーピーエス | Electronic Publishing System | 電子編集システム |
EPSF | EPSファイル | ||
EPWING | イーピーウィング | データベースCD-ROMの標準フォーマット | |
ERP | イーアールピー | Enterprise Resource Planning | 企業資源計画 |
Escキー | エスケープキー | Escape Key | キーボードの特殊キーの一つ |
ETC | イーティーシー | Electronic Toll Collection | 自動料金収受システム |
Ethernet | イーサネット | Xerox社とDEC社が考案したLAN規格 | |
EUC | イーユーシー | End User Computing | エンドユーザコンピューティング |
EUC | イーユーシー | Extended UNIX Code | 拡張UNIXコード |
EV6バス | イーブイロクバス | 「Athlon」「Duron」が使用しているバスアーキテクチャ | |
Excite | エキサイト | Excite社の運営するポータルサイト | |
EXEファイル | エグゼファイル | windowsの64KBを越える実行ファイル | |
Exif | エグジフ | Exchangeable Image File Format | デジタルカメラ用の画像ファイルの規格 |
ExploreZip | エクスプロアジップ | コンピュータウイルス | |
ext2 | イーエックスティーツー | Linuxで広く使用されているファイルシステム | |
eXtremeDSL | エクストリームディーエスエル | ADSL高速化技術群の総称 | |
eキャッシュ | イーキャッシュ | ecash | ネットワーク型電子マネー |
eコマース | イーコマース | electronic commerce | 電子商取引 |
Eジャパン構想 | イージャパンコウソウ | e-Japan strategy | 日本型IT社会を実現するための構想 |
eビジネス | イービジネス | 企業の包括的な電子化構想 | |
Eメール | イーメール | Electronic Mail | インターネット上の電子メールシステム |
eラーニング | イーラーニング | e-learning | パソコンなどを利用して教育を行なうこと |