コンテンツの正確性等を高める努力はしますが、保証は一切いたしません。
単語 | 読み | フルスペル | 概要 |
i.LINK | アイリンク | 「IEEE 1394」規格につけられた別名 | |
I/O | アイオー | Input/Output | 「入出力」の略 |
i845 | アイハチヨンゴ | Intel 845 | Intel社のPentium 4向けチップセット |
i850 | アイハチゴーマル | Intel 850 | Intel社のPentium 4対応チップセット |
IA-32 | アイエーサンジューニ | Intel Architecture 32 | Intel社の32ビットMPUのマイクロアーキテクチャの総称 |
IA-64 | アイエーロクジューヨン | Intel Architecture 64 | 64ビットマイクロプロセッサのアーキテクチャ( |
IBM | アイビーエム | International Business Machines | コンピュータメーカー |
IC | アイシー | Integrated Circuit | 集積回路 |
ICANN | アイキャン | Internet Corporation for Assigned Names and Numbers | アドレス資源の標準化や割り当てを行なう組織 |
iCOMP | アイコンプ | Intel COmparative Microprocessor Performance | x86系マイクロプロセッサ(MPU)の性能指標 |
ICP | アイシーピー | Internet Cache Protocol | キャッシュサーバが他のサーバにキャッシュの有無を確認するプロトコル |
ICQ | アイシーキュー | I seek you. | インスタントメッセージングソフト |
ID3タグ | アイディースリータグ | MP3ファイルに記録される、曲名・アーティスト名などのデータ | |
IDC | アイディーシー | Internet Database Connecter | IISから、ODBC準拠のデータベースにアクセスするためのプログラミングインターフェース |
IDE | アイディーイー | Integrated Drive Electronics | パソコンとハードディスクを接続する方式の一つ |
IE | アイイー | Internet Explorer | インターネット・エクスプローラのこと |
IEEE | アイトリプルイー | Institute of Electrical and Electronic Engineers | 「(米国)電気電子学会」の略 |
IEEE 1394 | アイトリプルイーイチサンキューヨン | Institute of Electrical and Electronic Engineers 1394 | 次世代の高速なSCSI規格 |
IEEE 802.11a | アイトリプルイーハチマルニーテンイチイチエー | 無線LANの規格の一つ | |
IEEE 802.11b | アイトリプルイーハチマルニーテンイチイチビー | 無線LANの規格の一つ | |
IEEE 802.11e | アイトリプルイーハチマルニーテンイチイチイー | 無線LANの規格の一つ | |
IEEE 802.11g | アイトリプルイーハチマルニーテンイチイチジー | 無線LANの規格の一つ | |
IEEE 802.3 | アイトリプルイーハチマルニテンサン | ||
IIS | アイアイエス | Internet Information Server | Microsoft社のインターネットサーバソフトウェア |
Illustrator | イラストレータ | Adobe Systems社のグラフィックス描画アプリケーションソフト | |
IM | アイエム | Instant Messenger | 仲間がオンラインかどうかを調べ、チャットなどを行なうソフト |
iMac | アイマック | Apple社のデスクトップパソコンのブランド名 | |
IMAP | アイマップ | Internet Message Access Protocol | インターネット上などでサーバからメールを受信するためのプロトコル |
IME | アイエムイー | Input Method Editor | 文字の多い言語で入力を行なうために必要な変換ソフト |
INIファイル | アイエヌエス(イニ) | INI file | OSなどの設定を記録したファイルのこと |
INS | アイエヌエス | Information Network System | NTTのISDNサービスの商品名 |
INSネット | アイエヌエス | ||
Intel | インテル | アメリカの大手半導体メーカー | |
IntelliMouse | インテリマウス | Microsoft社が開発したマウス | |
Internet | インターネット | ||
Internet Explorer | インターネットエクスプローラ | Microsoft社のWebブラウザ | |
Internet Explorer 5.0 | インターネットエクスプローラゴーテンゼロ | Microsoft社が1999年3月に公開したWebブラウザ | |
InterNIC | インターニック | Inter-Network Information Center | ドメイン名やIPアドレスの管理・割り当てを行なっていた組織 |
IP | アイピー | Internet Protocol | 米国防総省のネットワークプロジェクトで開発されたプロトコル |
IPL | アイピーエル | Initial Program Loader | コンピュータの電源が投入された時に最初に起動するプログラム |
IPng | アイピーエヌジー | Internet Protocol Next Generation | IPv6の項を参照 |
IPv4 | アイピーブイヨン、アイピーブイフォー | Internet Protocol Version 4 | インターネットで利用されているIP |
IPv6 | アイピーブイロク、アイピーブイシックス | Internet Protocol Version 6 | IPngの正式名称。次世代インターネットプロトコル |
IPアドレス | アイピーアドレス | Internet Protocol Address | IPネットワークに接続されたコンピュータに割り振られた識別番号 |
IPマスカレード | アイピーマスカレード | Network Address Port Translation | 一つのグローバルなIPアドレスを複数のコンピュータで共有する技術 |
IP電話 | アイピーデンワ | 電話の通信経路をIPプロトコルベースで構築した電話ネットワークのこと | |
IrDA | アイアールディーエー | Infrared Data Association | 赤外線通信の規格 |
IRQ | アイアールキュー | Interrupt ReQuest | 「割込み要求」関連の語 |
ISA | アイサ | ||
ISAバス | アイサバス | Industrial Standard Architecture bus | PC/ATで採用されたバス規格をIEEEが正式に標準化したもの |
ISDN | アイエスディーエヌ | Integrated Services Digital Network | 電話やFAX、データ通信を統合して扱うデジタル通信網 |
ISO | アイエスオー | International Organization for Standardization | 「国際標準化機構」のこと |
ISO 9660 | アイエスオーキューロクロクマル | ISOが定めたCD-ROMの論理フォーマットの標準 | |
ISP | アイエスピー | Internet Services Provider | インターネット接続業者 |
IT | アイティー | Information Technology | 情報技術を総称的にあらわす語 |
Itanium | アイテニアム | Intel社の64ビットマイクロプロセッサのブランド名 | |
Itanium 2 | アイテニアムツー | Itaniumの後継である64ビットマイクロプロセッサ | |
ITU | アイティーユー | International Telecommunication Union | 「国際電気通信連合」のこと |
iαppli | アイアプリ | 「iモード」対応携帯電話で利用できるアプリケーションサービス | |
iアプリ | アイアプリ | i-appli | 「iモード」対応携帯電話で利用できるアプリケーションサービス |
iモード | アイモード | NTTドコモグループが提供しているインターネット接続サービス |